脱毛に関する疑問点を解決したい!
自己処理が面倒で、今年こそは脱毛したいと考えている女性も多いのではないでしょうか。しかし、さまざまな脱毛方法がある中で、どれが一番良いのかわからないという人も少なくありません。また、脱毛について、さまざまな疑問点があるため、なかなか脱毛に踏み切れないという人もいます。今回は、脱毛に関するさまざまな疑問点を解決していきましょう。
疑問点その1:自己処理はダメって本当?
カミソリや毛抜き、ワックスなどを使って行う自己処理は、お肌や毛根などが傷付けられてしまうことになるため、肌荒れや炎症などの肌トラブルに繋がる可能性があります。自己処理は自宅で手軽に行える行為ですが、お肌や毛穴の炎症、化膿など、肌トラブルを招きやすい脱毛法なのです。
また、自己処理を繰り返し行っていくうちに、お肌の黒ずみやシミ、吹き出物、さらには、毛が皮膚の中にめり込んでしまうというやっかいな埋没毛の原因にもなりかねないため、十分な注意が必要です。
疑問点その2:医療脱毛って痛いの?
医療脱毛については、レーザー機器を使用して脱毛を促していくため、多少の個人差はありますが、痛みはほとんどありません。中には、輪ゴムで弾いたような軽い刺激を感じる人もいます。
疑問点その3:脱毛には何回ぐらい通えばいいの?
脱毛に通う回数については、一概には言えません。なぜなら、脱毛の部位によって回数が異なり、また、毛量や毛質、毛周期によって個人差があるからです。しかしながら、1度の施術で脱毛が完了することはまずありません。キレイなツルツルのお肌になるためには、複数回の脱毛施術を受ける必要があります。
疑問点その4:短期間で通い詰めてもいいの?
レーザー照射は、毛周期に合わせて行うことで、最大限の効果を得ることができます。そのための脱毛施術の最適なサイクルは、1~2ヶ月に1度の割合で通うことです。短期間で何度も通い詰めたとしても、十分な脱毛効果を得ることは難しいと言えるでしょう。
疑問点その5:医療脱毛のレーザー照射で、お肌がキレイになるって本当?
レーザー照射を行うと、お肌もツルツルと滑らかになります。それは、レーザー照射の影響よりも、ムダ毛が処理されていくにつれ、自然と毛穴が引き締まっていくためです。毛穴が引き締まり、お肌のキメが整うことで、滑らかでスベスベのお肌になるためおすすめです。
疑問点その6:お肌や身体になんらかの影響はあるの?
医療脱毛の施術では、お肌や身体に悪影響が出ることはまずありません。施術後にごくまれに、日焼けなどによって色素沈着を起こす可能性があるため、脱毛期間中には日焼けは避けるようにすることが大切です。
ニードル脱毛と医療脱毛の違いについて!
脱毛サロンなどで行われているニードル脱毛は、電気針脱毛とも呼ばれており、脱毛したい箇所の毛穴にプローブという針を挿入し、電気分解によって毛根にダメージを与えながら脱毛していく方法です。そのため、肌を傷付けたり、感染症などを引き起こす恐れもあります。また、施術時にかなりの痛みを感じる人も多く、途中で止めてしまう人もいると言われています。
クリニックで行われている医療脱毛は、レーザーを照射していく脱毛方法で、お肌に負担をかけず、毛根のメラニン色素のみに働きかけて脱毛をしていきます。そのため、痛みも少なく、全身をスピーディーに処理することが可能です。これらのことから、ニードル脱毛より医療脱毛が多く選ばれています。
医療脱毛が選ばれる理由については、効果的で施術後の肌がキレイになることや、時間が掛からずスピーディーに脱毛できること、痛みが少ないこと、衛生的で安全なことなど、多くのメリットがあるからです。